上尾カナデ歯科マウス&ピース矯正歯科(公式)
上尾のマウスピース矯正認定医
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ◯ | ○ | × | × |
14:00-18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ◯ | ○ | × | × |
×:休診 ※祝日のある週は木曜日診療有り。最終受付30分前
※当日の診療状況は予約フォームからご確認ください
こちらのページをご覧になられたということは、少しでも口臭について興味または、お悩みがある方ではないでしょうか?
「家族や他人と会話する時に距離を取られた」
「口臭が気になって気軽に人前で口を開けられない」
「笑顔に自信がない」
「自分が口臭があるのではと不安」
口臭は他人への相談がしにくいものになります。
「恥ずかしくて言えない」
「口臭はどの病院に相談すれば良いのか分からない」
という方は多くいらっしゃるかと思います。このような状況の改善として、まずは最初の1歩を踏み出す事が大切になります。口臭は、歯医者さんで相談ができますので、口臭が気になり「普段の生活」や「お仕事中」も集中できないとお悩みの方は、一度ご相談ください。
歯医者さんでの定期的な歯石とりを
ちゃんと受けていますか?
口臭の原因として、お口の中に歯石(汚れが固まった物)や汚れ・ばい菌が原因で気づかずにニオイが生じてしまってことが全体の8割程度です。
歯医者さんで定期的なお掃除の管理を受けていない方は、歯医者さんでお口の掃除を行うことによって改善されるかもしれません。
歯石が口臭の原因になることについての説明は、別ページでご紹介させて頂いておりますので下記リンクの記事をご覧ください。
最近、テレビでも良く耳にする「歯周病」が口臭の原因かもしれません。
歯周病とは「歯茎にある歯の土台の骨を溶かす病気」で、症状が進んでいると独特な臭いを放ちます。歯医者さんでちゃんとした歯周病管理を行うことによって口臭の改善は持ちろん、将来残る歯の本数に違いを生みます。
検査器具やレントゲン・官能検査で、口臭や歯周病の進行度合いを調べます。
お口の中の汚れや歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
口臭や歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法や口腔ケアの方法をお教えします。
口臭や歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
あなたの悩みをスマホで簡単診断
今なら無料診断を実施中‼︎
下記のリンクからお進みください
<診療時間>
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:30
※最終受付は30分前
※13:00~14:00 休診(電話不通)
休診日:木曜日、日曜日、祝日
※祝日がある週は木曜日振替診療有り